未分類2024.05
こんにちは 私たちのクリニックでは、従来の予防だけではなく、小児の口腔周囲筋の発達が遅れることや口腔周囲筋の高齢者の低下による低下症を防ぐために以前から取り組んでいます。 小児においては、発達を促してあげることによって、 […]
続きはこちら
こんにちは 自費で歯の根の根管治療を行う場合どうやら治療費が66000〜110000円が相場らしいです。 私たちの歯科医院では奥歯は同じ治療を保険治療の範囲内で行っています。保険の治療でマイクロスコープやCTを使って奥歯 […]
未分類2024.03
こんばんは 7歳の女の子が転けて歯を折ったため診てくださいと急患で来院しましたすでに折れたところが歯の神経までいっていて通常だと神経を一部とったり全部とったりしますが、私たちの歯科医院だとMTAセメントという歯の神経を残 […]
こんにちは 歯を残すことは患者さんにとって希望ですが、残すことはかなり難しいこともあります。 今回の患者さんは、右の奥歯がグラグラに近く揺れていて残したケース まず、レントゲンやCTで何が問題かを確認して、まず根っこの治 […]
未分類2024.02
こんばんは インビザラインというマウスピース矯正の治療を私たちのクリニックでは行っています。 今までワイヤーで治療しないといけなかったケースがマウスピースで行えるということは、患者さんにとってもメリットはありますが、私た […]
親知らずは痛みが出たときに抜歯をすることが多いですが、予防的に抜いた場合が良い場合もかなり多いです 最近抜歯した親知らずですが、黒い歯石のようなものが見えます。これは縁下歯石と言って歯周病のリスクを高くする歯石です。親知 […]
インビザライン(マウスピース矯正)のデータをインビザライン社に送るとこんな感じじゃないかなぁみたいなシミュレーションが送られてきます。 大体そのままだと使えるものではなく、修正が必要になってきます。 毎回、患者さんに修正 […]
未分類2024.01
(手術の写真が出るので、これから先は苦手な方は見ないでください) マイクロスコープを使って手術を行ったりします。今回は深い位置に歯石がついていたため、歯周病になった患者様 肉眼だと確認できませんが、マイクロスコープで確認 […]
こんにちは 本日、2歳のお子さんの虫歯を他院で治療できないと言われたためこちらにご来院いただいた患者さんがいました 診療中に説明する時間がなかったため、後ほどメールで説明をしました 昨年8月に口腔衛生学会というところから […]
治療前 治療経過中 最初の写真から12ヶ月 口の周りの筋肉の使い方の練習とプレオルソという歯を動かすのではなく口の筋肉などを利用して顎の成長をうながして治療するマウスピースの治療の経過です 10歳位までに鼻が悪いと歯並び […]